2ntブログ
  1. 無料アクセス解析
文面があからさまにニンジャなのだ!

2011/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312011/06

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
←ランキング参加中。押すがよい。
徳島の知人(女性)から、
「ブラを新しくした!」というメールが。

「みてぇw」と軽く返してみたら、
ホントに写メを送ってくれた。

高画質!スマホ万歳!

と、喜んだのも束の間。
話はそこから妙な展開に。

酔っ払っていたのかガチなのか不明ですが、
「実は私変態なんだ。」とか、
「さっきの写メでオナニーしてくれたら興奮する。」とか。

そしてとうとう、
「オナニーしてムービー送って。」ですって。

ある意味興奮するシチュエーション。
ですが、流石にオナニー動画(本当の意味で)が、
彼女の携帯に残ったり、最悪悪用されるかも!とヘタレ発動。

結局、「寝ちゃったw」でお茶を濁し、現在に至る。

オナ動画送ってたら、向こうもお返しにオナ動画くれたのかなー?
盛り上がってきてもっとすごいこともできたのかなー?
それとも何かの罠だったのかなー?

これで良かったのか、それとも波に乗るべきだったのか!?

皆さんはどう思う?
←ランキング参加中。押すがよい。
行きつけの書店のフランス書院文庫がパッとしなかったので、
初の双葉文庫、そして初の橘真児氏。

もっちり熟尻 (双葉文庫)もっちり熟尻 (双葉文庫)
(2010/07/15)
橘真児

商品詳細を見る


リーマンが主役のエロ小説は久しぶりではなかろうか。

読者層としては、リーマン層が大多数とは思うのですが、
リーマン主役のエロ小説を黒本であまり見ないのは、
やはり高校生ぐらいの男の子が主役の方が“背徳感”があるからか?

実際、黒本とは随分違う印象で、
タイトル(同文庫の他作品含む)といい、文章といい、
かなり砕けた、というか、ふざけたというか、軽い印象。

それもそのはず(?)、週刊大衆に掲載されていたようで、
かなりオジさん向けと言って良いと思います。

でも・・・嫌いじゃなかった。

主人公は全編を通して、4人の女性と関係を持つのですが、
それがどれもこれも・・・外回りの夢ですな。

エッチに関しては、タイトル通り尻を中心に据えております。
やはり人妻×尻は、良き組み合わせ。

どこまでも都合の良い展開に恵まれる主人公ですが、
飽くまで、「熟れた女性との後腐れのないセックス」
というおじさん視点での都合の良さであり、
所謂ハーレム作品ではないのには注意な!

そこさえクリアできる人なら楽しめる作品だと思います。
やっぱり尻は良いね。橘真児先生も良いね。
←ランキング参加中。押すがよい。
これといった新作もないため、めずらしタバコの紹介。

今回はこちら。

2011-05-23 15.26.56

アークロイヤル
タール18ミリ、ニコチン1.2ミリ。
20本入り420円。

パッケージを見るに、
パイプたばこの葉っぱを流用したものっぽい。

チョコ風味のせいもありますが、味わいは非常にビターなもので、
肺喫煙をするには若干抵抗を感じたりも・・・

実際、シガレットよりはシガリロやリトルシガーに近く、
吹かして吸ってみてもなかなか。
肺喫煙の場合は、特にゆっくりクールスモーキングを推奨。

同じチョコ風味のラークやキャビンとの違いは結構あるので、
元々それらを吸っていて、少し飽きている人には良さそう。

もちろん、本来の目的(?)である、
気軽なシガレットタイプでありながら、
パイプタバコの雰囲気を楽しみたい、という人にもおススメです。
←ランキング参加中。押すがよい。
当ブログではお初、山口陽氏の作品。

世界でいちばん淫らな旅行 僕と隣家の三姉妹と (フランス書院文庫)世界でいちばん淫らな旅行 僕と隣家の三姉妹と (フランス書院文庫)
(2011/04/22)
山口陽

商品詳細を見る


ぶっちゃけ・・・微妙。

ひょんなことから、幼馴染の三姉妹と温泉へ旅行に行くことになった主人公。

夫との不和に悩む長女が、
勢いで主人公を露天風呂で襲ったのを皮切りに、
ひそかに主人公に想いを寄せていた三女も次女も・・・
そして最終的にはハーレム、なお話。

全体的に、エロエロな三姉妹に押され気味な主人公という構図。
主人公は間違いなく絶倫なのですが、
変態度は抑え目でイマイチピンと来ない。

一方、非常に積極的に主人公を求めていく三姉妹。
プレイの内容としては、
露天風呂でH、トイレでH、
そして次女の寝てる横で3Pなど、バラエティに富んでいました。

しかし、シチュエーション以外はそれほど真新しいプレイもなく、
実際のところエロ度はあまり高くなかった。

また、シチュエーション上致し方ない部分があるとはいえ、
同じシーンを長々なぞる場面もあり、若干冗長な印象を受けました。

たまたまこの作品が合わなかっただけかもしれませんが、
次も買ってみようとはなかなか思えないものだったなぁ。
←ランキング参加中。押すがよい。
以前紹介した徳島美波町のウミガメ博物館「カレッタ」が、
最近リニューアルしたとの情報を得たので行ってまいりました。

ウミガメ博物館に関しては、同カテゴリの記事参照。

今回新設されたのがコレ!

2011-05-14 12.27.53

ウミガメを今までとは違った角度から眺められる水槽(?)。
この水槽は、来場者のためでもありますが、
もう一方では、未だ成功例していない、
ウミガメの繁殖のためでもあるようです。

中に入ると・・・

2011-05-14 12.29.20

!?

うわーまるですいぞくかんみたいだー

というわけで、飽くまで博物館なので、水族館のようにはいかず、
あまり大きいとは言えない水槽ながらも、
数匹のウミガメと申し訳程度にいるお魚には非常に広々としたもの。

2011-05-14 12.28.14
2011-05-14 12.28.51

下からウミガメを眺められるかどうかは、運次第といったところですな。
とはいえ、生ウミガメを視姦できるところが増えたのは、
純粋に良かったと思います。

ほぼウミガメ限定ですが、しっかり勉強にもなる施設なので、
親御さんもお子様を連れてぜひぜひ。

2011-05-14 12.28.44


(おまけ)
この注意書きを作ったのはだれだぁっ!?(笑)

2011-05-14 12.35.31



←ランキング参加中。押すがよい。
以前紹介した『シャングリ・ラ』の、池上永一氏の作品。

テンペスト 第一巻 春雷 (角川文庫)テンペスト 第一巻 春雷 (角川文庫)
(2010/08/25)
池上 永一

商品詳細を見る


テンペスト 四巻セットテンペスト 四巻セット
(2011/02/04)
池上 永一

商品詳細を見る


文学部出身の友人と小説話をしてた際にも、
彼がプッシュしてましたし、
『シャングリ・ラ』の後書でもプッシュされてました。

さらに、仲間由紀恵主演で舞台・ドラマ化、ということで、
書店でもしっかり推されており、
文庫版4巻構成には一瞬怯みましたが、手に取ることとなりました。

全体のつくりのようなものは、同じ作者の作品だけあって、
『シャングリ・ラ』とかなり似てました。

主要登場人物の超人具合とか、しぶとさとか。
そして、それらの登場人物たちがぶつかり合うことによる、
目まぐるしい展開も。

ただ、『シャングリ・ラ』と違い、
いなくなる人物はしっかりいなくなります。
それが非常に効果的であったように思います。

先ほどにも述べたような、
濃い登場人物や、目まぐるしい展開に加え、
要所に出てくる琉球王国の「美」もまた魅力。
とにかく盛りだくさんな約1200ページでございました。

本作の魅力的な登場人物の中でも、
特に目立っていてなおかつ僕が気に入っているのは、
主人公の真鶴(孫寧温)と、ライバル(?)真牛(聞得大君)。

作中で絶世の美女として描かれながらも、
持ち前の聡明さで、登場人物同士の漫才的な掛け合いでは、
ツッコミ役に回る真鶴は、まさに仲間由紀恵さんのイメージですな。
知力で並み居る魑魅魍魎(な登場人物たち)と渡り合うカッコいい主人公です。

そして、ライバル真牛の下手をすると主人公を食いかねない、
キャラの濃さと、波乱万丈の人生ぶりには・・・

最初はとんでもない意地悪な悪役で、
彼女が転落を味わうことになった場面では、
「正義は勝つ!」なカタルシスを味わってしまいました。

彼女が神に近い地位から転落しながら、
しぶとく真鶴への復讐と復権を狙う様にはハラハラ。

そのせいでもっと酷い目にあってしまいながらも、
誇りを捨てない彼女には少しグッと来て、
彼女が初めて愛を知った場面ではもう完全に彼女の虜でした。


琉球王朝の盛衰をある程度史実に基づいて描いた小説ゆえ、
悲喜交々な最後を迎える物語ですが、
真鶴たち登場人物の魅力で、
その喜びも悲しみも一緒に味わえる感情移入度の高い良い小説でした!

『シャングリ・ラ』はそれほどおススメしなかったですが、
本作はぜひとも一度は読んでみて欲しいと素直に思えます。
←ランキング参加中。押すがよい。
まずはこちらのニュース記事を御覧ください。

<JT>廃止のたばこ23銘柄発表

震災の被害に遭ったのを機に、
売れない銘柄を廃止するようです。

廃止のラインナップを見る限り、コンビニ等であまり見かけない、
あるいはひっそりと置いてある銘柄が多く、
まぁ、致し方なしなのかな。短命で終わった新作もありますが。

廃止の23銘柄の中には、
当ブログで取り上げたものもチラホラ。
もうあいつらには会えないのか・・・

また、一度も取り上げることなく消えてしまう銘柄がある、
というのも少し寂しいものですね。

『いつまでも、あると思うな親と不人気たばこ』
←ランキング参加中。押すがよい。
おいィ!?リゾートBOIN3巻もそうだったんだけど、
いつの間に発売してたし。

家庭教師のおねえさん2 THE ANIMATION~Hの偏差値あげちゃいます~Instruct.1「もっとエッチなこと教えてあげる(音符記号)」 [DVD]家庭教師のおねえさん2 THE ANIMATION~Hの偏差値あげちゃいます~Instruct.1「もっとエッチなこと教えてあげる(音符記号)」 [DVD]
(2010/10/22)
アダルトアニメ

商品詳細を見る


今回購入したのは第1巻のみ。2巻ももう出てるみたい。
毎度声優さんの熱演には頭が下がります。

そんな本編もさることながら、
原作ゲームのシナリオやCGが載っている、
特典のミニチュアビジュアルワークスも実用性高い気がする。

原作ゲームは未プレイだったのですが、
原作の天音ってあんなデレるの!?
危うく恋に落ちるところでした。

一応前シリーズ2本があるものの、
本シリーズとの繋がりはそれほど重大なものでもないので、
興味のある方はこっちから先に買っても特に問題ないと思われる。

追記に簡単な内容だけ。ネタバレ嫌な人はスルーしてください。
とうとう夢の長期休暇も終わりということで、
もがき苦しんでおります。

そんな中、何の予告も無く平野綾のDVDを購入し、英気を養う私。

平野綾「I LOVE YOU」 [DVD]平野綾「I LOVE YOU」 [DVD]
(2009/03/18)
平野綾

商品詳細を見る


やはり普通に可愛いですね、この人。
いきなり3作目を買った理由は特になし。

しかし、薄汚れた自分には、
アイドルDVDというものを、如何に使用すべきかがよく分からないw

特別セクシーなシーンがあるわけでもないので、
オ○二ーには使えん罠。

とりあえず「可愛い。」とか、「ナレーション上手だね♪」とか言いつつ、
ニヤニヤしながら鑑賞するのが正しいのでしょうか?教えて!エロい人!
←ランキング参加中。押すがよい。
調子に乗ってこれも買っちゃった。ムセッ☆

装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 Collector's Edition <初回限定生産> [Blu-ray]装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版 Collector's Edition <初回限定生産> [Blu-ray]
(2009/05/26)
郷田ほづみ、長嶝高士 他

商品詳細を見る


OVA版は全部観てたので、とりわけ新鮮さは感じず、
良くも悪くも、まんま総集編+αという印象でした。
ペールゼンかっこいい。

しかし、改めて見直してみると、
『孤影再び』収録のインタビューにあった、
3DCGのAT、その初期の拙さみたいなものを実感。
確かに本作前半と『孤影再び』のCGを比べると、印象違うもんなぁ。
それとペールゼンかっこいい。高性能じいちゃん。

後は主題歌関連。
EDが“例のアレ”なのもファンにとってはうれしいところでしょうが、
自分としては、OVA版主題歌、特に『鉄のララバイ』の使われ方に涙。
熱いといえば熱いんだけど・・・、
完全にコチャックへのネタ振りになってるじゃねーかw

あ、ネタ関連ではワップさんの活躍9割カット。残念。
もうこの際、カン・ユーとワップ主役の外伝作っちゃいなYO。
←ランキング参加中。押すがよい。
知らない間に出てました。

並木 学 WORKS ~オペレーションラグナロク~並木 学 WORKS ~オペレーションラグナロク~
(2011/01/26)
並木学

商品詳細を見る


ファンには嬉しい、デジタル・アナログの2パターン収録。
さらにこのゲームでも特に人気の高そうな、
「Shootaholic」、「UniverseBlue」の2曲のアレンジバージョンも収録。
もちろん並木氏ほか、当時の製作スタッフのお言葉の載ったライナーノーツも。
1級道路工事士ワロタ。もしくは床オナ、ですな。
ディスクを外したとこには、シンキロウ氏のインスト絵も載っているぞ!
もっと言うとジャケットの裏はみんな大好き(?)2面ボス。神々し過ぎるw

同時期にアレンジ版も発売されてた模様。

Operation Ragnarok remixOperation Ragnarok remix
(2011/01/26)
SamplingMasters

商品詳細を見る


この調子で並木氏のNMK時代の作品をサントラ化していくのカナ?
次は『湾岸戦争』あたりが良いなー。

(おまけ)
ニコ動より、オペラグと湾岸戦争のプレイ動画。





どっちもエ○ュ台以外ではなかなかお目にかからんだろうなぁ。
←ランキング参加中。押すがよい。
個人的にすごくチャレンジャーな印象の、
もはや当ブログでもお馴染み、巽飛呂彦先生の作品。

人妻温泉 (フランス書院文庫)人妻温泉 (フランス書院文庫)
(2011/03/23)
巽飛呂彦

商品詳細を見る


準ハーレムもの。

“準”としているのは、
一応ハーレムENDを迎えるものの、
一方では別れもある、ということで。

ヒロインは、温泉宿兼カウンセリング施設を経営する、
セラピスト(本編では全然そんな印象の無い)の人妻貴和子と、
その娘で女子高生の彩菜。そして2人のお客。

女子高生の彩菜を除く3人は人妻でいずれも巨乳~爆乳。

不純な動機(性的な意味ではない)から温泉宿でバイトを始めた主人公に、
次々に襲い掛かる(?)エロエロな人妻たち+αなお話。

以前紹介した作品のように、
“巫女”“妖怪”的な明らかなネタは無かったものの、
文章の方でちょっと遊んでる(無論良い意味で)印象。

まさか「だがそれがいい。」に出くわすとは思ってなかったので吹いたw

後は、使い捨てヒロイン2号の男性器呼称とか、
“ク○ニシャワートイレ”とか。

ただ、やはり巫女さんほどのインパクトには欠けるような。

でもでも、エロエロながらも最後はイイハナシダナーっぽく終わって、
後味は悪くなかったと思います。
彩菜ちゃんかわいい。主人公とは結婚するんだろうか。
←ランキング参加中。押すがよい。
めずらしタバコ第2弾。

今回はDQN系オサレさん向けかな?

2011-05-02 22.29.47

ブラックデビルゴールド

タール8ミリ、ニコチン0.7ミリ
20本入り440円。オランダ産。

黒い巻紙でお馴染み(?)ブラックデビルファミリーの一員。

金のパッケージにも驚きましたが、
フィルター部分の巻紙まで金色なのには吹いたwそして引いた。
黒×金とか、なんというDQNカラー。

味は若干薄め・・・ながらも独特の味ではある。
なんかココナッツぽい風味がすると思うのだが、無香料らしい。
タバコ葉自体の風味なのかもしれません。

入手性も良いわけでもないので、
こういうレビューをしてる人でもない限りは、
一発芸的な使い方が正しいかも。

正直たいしてオススメではない。
←ランキング参加中。押すがよい。
高松の街には割かし珍しいめのタバコを扱うお店が結構あります。

今回紹介するタバコもその店の1つで購入。

2011-05-02 19.37.17

ナットシャーマンナチュラル

タール13ミリ、ニコチン1.1ミリ。
20本入り450円。

USA産、メーカーも名前通りのナットシャーマン。

コンビニでも見かけることの多い、
アメスピ系統同様の、燃焼促進剤等不使用の無添加タバコ。

以前は15ミリだったような気がするが、気のせいか・・・?
しかし、その時吸ったときも感じましたが、
無添加でここまでの味が出せるのか!!という感じ。

決して燃えるのが早いわけでもないけど、
しっかりとした煙が口中に芳醇な味わいを与えてくれる。

そしてフィルター部分もやたらしっかりしてて男らしいw

味は折り紙付き、パッケージデザインも渋く、
ぜひともおススメしたいのですが、
コンビニでは見かけないだろうから、やはり入手性に難有り・・・
←ランキング参加中。押すがよい。
1個前の記事で知った風に書いてましたが、
実は『孤影再び』は、原作も劇場版も未見でした!エヘ☆

とりあえず、実家暮らしも落ち着いてきたので購入。そして視聴。

装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]
(2011/04/22)
郷田ほづみ、富田耕生 他

商品詳細を見る


むせる

公式設定な以上、もはやキリコの無敵は磐石だなw

ストーリー自体は、『赫訳たる異端』の直後(?)の話で、
テイタニアさんが主役に近い。

あの、あのテイタニアさんが!

デレる

もげる

やっぱりキリコを取り巻く女性にとって、
フィアナは超えられない壁。

一応、この劇場版でテイタニア編とでも言うべきエピソードが完結、
と言ったところでしょうか。

ボトムズの新作である、というのも嬉しいですが、
外伝的なものでなく、正当な続編というのもなお嬉しいし、
アクションシーンもCGながらもなかなか見ごたえあり。

付属のブックレットには、高橋良輔監督へのインタビューも収録。
このインタビューも、なかなか突っ込んだ内容でようございますた。

やはり監督本人もTV版最終話『流星』が、
現在のところ一番の区切りであったと思っているようですね。

綺麗な区切り、という意味では僕も同感ですが、
続編という矢が放たれた以上、どんどん突っ走って欲しいとも思います。

というか、綺麗に終わっても、
それでもなお、「コイツらこれからどうなんの!?」と思ってしまうのが、
ボトムズの登場人物だよねぇ・・・。

そんなわけで、
恥ずかしながら『幻影編』もノーチェックだったのですが、観てみようかしら?
買うか、レンタルで観るかは気分と懐次第。
←ランキング参加中。押すがよい。