謎の元軍人コックと並び、
セガールの2大主な役所と言っても過言ではない、
やりすぎ刑事役のセガールが大暴れ。
沈黙シリーズがマジで沈黙して以降の、
漢字2文字シリーズの先駆けでもあります。
この時期はずいぶんシェイプアップしていたのか、
刑事ニコの時をほうふつとさせる、
ほっそり目のセガールは必見。
この時はまだ、本人のアクションと思われる個所も多く、
更にワイヤーアクション、カーアクションと、
意外に盛り沢山な内容で中々良作。
駐車場でのチェイスは、
これまた刑事ニコを想起させます。
ラストバトルでは、
本部長役のクック(コマンドーの)に活躍を奪われた感もあり、
更には敵に捕まったり、ラスボスにはセガール拳が炸裂しなかったりの
ちょい弱セガールですが、その辺も刑事ニコテイスト?
ある意味、原点回帰を狙った作品だったのかしら。
古の剣士の念が乗り移っても、
依然としてあうあうあー状態で気持ち悪すぎる空蝉デブ。
黄龍の力で合体・パワーアップした言霊の力で、
更にハゲ属性まで付加されて、そのキモさ、とどまることを知らず。
童子切りハゲが息の根を止めてくれたかと思ったら、
やっぱり生きてた。なんなの?竹内力のお気に入りなの?死ぬの?
一方裏柳生は、キリュウの持つ傀儡の力を利用しようと、
彼に寄生虫を埋め込む。この寄生シーンがまたキモい。
ただ、SEがくど過ぎるうえ、終始キリュウのアップで、
なんか下痢便を盛大に漏らしているような画面にw
そういったキモシーンを経て、
一時的に体を取り戻した裏柳生の長。
悪役とは言え、裏柳生の長ともなればかなりの剣客、
きっと渋くてワルの魅力満載・・・
コイツもきめぇw
なぜか復活と同時に地面ぺろぺろ。
もうやだこのVシネ。
依然としてあうあうあー状態で気持ち悪すぎる空蝉デブ。
黄龍の力で合体・パワーアップした言霊の力で、
更にハゲ属性まで付加されて、そのキモさ、とどまることを知らず。
童子切りハゲが息の根を止めてくれたかと思ったら、
やっぱり生きてた。なんなの?竹内力のお気に入りなの?死ぬの?
一方裏柳生は、キリュウの持つ傀儡の力を利用しようと、
彼に寄生虫を埋め込む。この寄生シーンがまたキモい。
ただ、SEがくど過ぎるうえ、終始キリュウのアップで、
なんか下痢便を盛大に漏らしているような画面にw
そういったキモシーンを経て、
一時的に体を取り戻した裏柳生の長。
悪役とは言え、裏柳生の長ともなればかなりの剣客、
きっと渋くてワルの魅力満載・・・
コイツもきめぇw
なぜか復活と同時に地面ぺろぺろ。
もうやだこのVシネ。
デュークェ・・・
CGを駆使して往年の名作、G.I.ジョーが実写化。
登場人物たちのルックスの、
アニメ再現度はなかなかのもの。
敵の基地に攻め込んだり攻め込まれたり、
重要アイテムを取ったり取られたり、といった、
目まぐるしい一進一退の攻防もそれなりに再現できているかと。
ただ、じれったさを感じるシーンも多く、
マッチョマンが悪党どもをなぎ倒す展開を期待する人には、
肩透かしを食らわせる映画だと思います。
デュークなんて主人公の癖に、肉弾戦少な目で、
ほぼ小競り合いレベルの活躍。後はメガネ熟女とイチャつくだけ。
リアルアメリカンヒーローの名が泣くぜ!
そして一番残念なのが、
「G.I.ジョーッ!!(YO!JOE!)」が無かったこと。
掛け声一つでどんな困難にも立ち向かい、
パワープレイでなんでも解決!というバカバカしさが欲しかった。
スタイリッシュな方向にしたかったのか、
それとも軍人マンセーな感じがNGだったのか・・・。
せっかく脳筋系の快作になりそうな素材なのに残念。
正直、特攻野郎もイマイチだったし、
アメリカのクリエイターも結構ヘタレてきとんか?
ひろゆき無双
これぐらいしか言う事が・・・
抜け忍が、一族と戦うアメリカ版カムイ外伝のような話。
やっぱりウォシャウスキー兄弟ってオタクだな。
主人公がひろゆき似。
っていうかアジア系の俳優のひろゆき率はかなり異常。
登場する忍者たちは、超人としては描かれているものの、
あくまで能力は暗殺用で、
暗くて狭い場所では圧倒的な強さを発揮するが、
終盤の特殊部隊に襲撃を受けるシーンでは、
結構普通にやられまくっていて、その辺は凝ってるな、と。そんだけ。
竹内力の怒りに呼応して現れた黄龍。
竹内力は黄龍を制御しきれず、
我を失った状態でハゲに襲い掛かる。
仲間たちが竹内力を止めようとするが、
黄龍の力は凄まじく、どうにもできない。
そこへ、重症を負いながらも、御雷を取り戻したキドウ、
そして、死んだはずであった桐生が現れる。
ついに四神獣の剣が完璧な形で揃い、
黄龍は封印。竹内力も正気に。
桐生との再会に湧く一同であったが、
彼が蘇った理由、黄龍を呼び寄せた竹内力の正体など、
謎は深まるばかり。
そんな中、竹内力たち表の柳生に取って代わらんとする、
裏柳生が動き始めた。裏柳生のお姉さん、美人です。
一方、黄龍の力に圧倒され、
目的の剣も手に入れられなかったハゲは、
新たな力、降魔の剣に目をつける。
狙われたのは宮本武蔵の所持していた武蔵拵。
鈴木刑事の同僚で、武蔵拵の継承者である船木政勝(w)を傀儡にし、
竹内力への刺客として送り込む。
船木さん、裸足で山の中やら、川辺を歩かされて可哀そうですw
激しい切合いの中、オバン負傷。
執拗にオバンを痛めつける船木に竹内力、再び激昂。
黄龍が目覚め、再び竹内力の元に現れる。
またも暴走か、思いきや、
竹内力は黄龍を制御し、その真の姿を解放する。
力の腕と剣だけGAROみたいになった!
六の章 完!
竹内力は黄龍を制御しきれず、
我を失った状態でハゲに襲い掛かる。
仲間たちが竹内力を止めようとするが、
黄龍の力は凄まじく、どうにもできない。
そこへ、重症を負いながらも、御雷を取り戻したキドウ、
そして、死んだはずであった桐生が現れる。
ついに四神獣の剣が完璧な形で揃い、
黄龍は封印。竹内力も正気に。
桐生との再会に湧く一同であったが、
彼が蘇った理由、黄龍を呼び寄せた竹内力の正体など、
謎は深まるばかり。
そんな中、竹内力たち表の柳生に取って代わらんとする、
裏柳生が動き始めた。裏柳生のお姉さん、美人です。
一方、黄龍の力に圧倒され、
目的の剣も手に入れられなかったハゲは、
新たな力、降魔の剣に目をつける。
狙われたのは宮本武蔵の所持していた武蔵拵。
鈴木刑事の同僚で、武蔵拵の継承者である船木政勝(w)を傀儡にし、
竹内力への刺客として送り込む。
船木さん、裸足で山の中やら、川辺を歩かされて可哀そうですw
激しい切合いの中、オバン負傷。
執拗にオバンを痛めつける船木に竹内力、再び激昂。
黄龍が目覚め、再び竹内力の元に現れる。
またも暴走か、思いきや、
竹内力は黄龍を制御し、その真の姿を解放する。
力の腕と剣だけGAROみたいになった!
六の章 完!