ネタも無いのでひたすらサントラ紹介。
CAVEの大破壊系STG、鋳薔薇のサントラ。
作曲はめがてんこと細江慎治氏。
テクノかと思いきや、
ベルばら的メロディーをギターで奏でる
ロックな印象の曲がメインです。
ただし、ラスボス戦だけは毛色が変わり、
鋳薔薇の元になったと思われる、
バトルガレッガのラスボスを思わせる、
イカレ系テクノになっており、
引き出しの多さに唸るばかり。
もちろんオススメ曲もこの曲“Mother Teresa”。
こういうテクノが好きなのよ。
さらに未使用曲1曲に、
1面、4面、6面のアレンジバージョン、
さらには棒読み棒読みアンド棒読みが、
一部マニアにはたまらないボイスコレクション入り。
作曲時の苦労話などについて語られている、
ライナーノーツも付いており地味に豪華な内容です。
ゲーム自体の人気はイマイチだと記憶してますが、
未プレイの人もせめてサントラで雰囲気を味わってみてはどうか。
CAVEの大破壊系STG、鋳薔薇のサントラ。
作曲はめがてんこと細江慎治氏。
テクノかと思いきや、
ベルばら的メロディーをギターで奏でる
ロックな印象の曲がメインです。
ただし、ラスボス戦だけは毛色が変わり、
鋳薔薇の元になったと思われる、
バトルガレッガのラスボスを思わせる、
イカレ系テクノになっており、
引き出しの多さに唸るばかり。
もちろんオススメ曲もこの曲“Mother Teresa”。
こういうテクノが好きなのよ。
さらに未使用曲1曲に、
1面、4面、6面のアレンジバージョン、
さらには棒読み棒読みアンド棒読みが、
一部マニアにはたまらないボイスコレクション入り。
作曲時の苦労話などについて語られている、
ライナーノーツも付いており地味に豪華な内容です。
ゲーム自体の人気はイマイチだと記憶してますが、
未プレイの人もせめてサントラで雰囲気を味わってみてはどうか。
この記事のトラックバックURL
http://kutibiruobake.blog.2nt.com/tb.php/1146-d104167d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック